<注意事項>
- 自主練習形式の練習会です。ご自身の課題を持って練習ください
- 練習時に起きた事故で受けた損害については自己責任です。他人にその責任の追及をしたり、損害の賠償等はできません。
- 著しい悪天候により開催を中止した場合には、参加費用を返金させていただきます。
- 運営によるバイク修理サポートは対応しかねます。ご了承ください。
- 自走の方は、万が一の場合に備えてロードサービス等に加入されることをお勧めします
- 遅刻・早退される場合は、かならず事前の連絡をお願いいたします
<装備>
オートバイの走行に適していると思われる服装。
- ヘルメット
必須:フルフェイスもしくはジェットヘルメット
会場内でバイクに乗る場合は、移動中でも必ずヘルメットを装着してください - プロテクター
安全のため、最低限、肘と膝のプロテクター類は必須とします。 - シューズ
くるぶしの隠れるライディングシューズ、レーシングブーツ
安全のため紐付きスニーカーでの走行はお断りさせていただきます。 - グローブ
バイク用のグローブを装着ください。
安全のため軍手等での走行はお断りさせていただきます。
<車両>
- 排気音の大きな車輌や整備不良等、危険と判断される車輌の場合、参加不可もしくは走行の中止をお願いする事があります。
近接排気騒音100db以内を目安とさせていただきます。
シングルエンジンの場合、100db以内であったとしても更に消音をお願いする場合があります。 - ミラーの取り外しが可能なバイクは外して走行をお願いします。外せないバイクは飛散防止のためテーピングをお願いします。
- ガソリン
自走の方は満タン給油での来場をおススメします。
<持ち物:必須>
- 保険証
怪我をしてしまった時のために必ずお持ちください。 - バイク下に敷くシート
停車時の路面汚れ防止のため。100均のブルーシートでOKです。忘れた場合は受付で購入ください。 - 養生テープ
ゼッケン貼り付けやライト・テールランプ等の飛散防止のためテーピングをお願いします。 - お昼ごはん
会場内にレストランはありませんのでご注意ください。
<持ち物:あった方が良いもの>
- 修理に必要なパーツ
各種レバー、ブレーキパッドなど。工具はお貸しできますが、交換パーツがないと修理することができません。 - 飲み物
会場内に飲料の自販機はありますが、売切れも予想されますので持参をお勧めします。